ページの先頭へ

第226回 雪の多い今年

2018年02月04日

寒波が押し寄せて雪の多い今年。東京や地方の雪のニュースを頻繁に見かけます。しかし寒い地方に住んでいる人達は毎年この時期は大雪と暮らしているわけで、そういう人達からしたらむしろ寒いのに雪がない方が違和感かもしれません。豪雪地帯では公共交通機関はマヒしないそうです。雪が降った日は必ずというほど電車の遅延の通知が携帯に来ますが豪雪地帯では大雪程度で電車がストップしたりはないそうです。東京ではひとたび雪が降って積もれば大騒ぎし、電車は止まるし学校は休みになるわで喜ぶ人もいますが、雪が積もるのが当たり前な地域でそんなことは起きないそうです。こうならないための知恵として、例えば電車が走るレールの分岐器に電気ヒーターや熱風ヒーター、さらには温水ジェット機まで備え付けられていたります。その他にも先頭車両に雪かきがついていたり、除雪用のディーゼル車が頻繁に運行していたりします。故に大雪でも問題なく走行できるのです。ただし雪国は東京や大阪といった都市圏と違って1時間ごとの電車の本数は少ないため、対策しやすいというのもあります。もし首都圏並みの電車の本数だったら、除雪が間に合わないからです。

雪対策を色々調べてみました。

・水道管の凍結について

外の気温がおおむねマイナス4度以下まで低下すると、水道管の中の水が凍ってしまう可能性があります。この場合水が出なくなったり、最悪の場合水道管が破裂したりする恐れがありますので事前対策が必要です。普段使わない屋外の水道管や蛇口についても、破裂をおこして水が漏れてしまうと、家中の水を止める「止水栓」を閉めることになってしまうため、対策が必要になります。

・水を出し続けて凍結対策

蛇口から水を出し続けることも凍結防止として有効です。家中全ての蛇口から水を出しっ放しにすることは難しいため、風呂場の浴槽など、水を受けられる場所の蛇口のみ少量の水を出し続けておくとよいでしょう。なおこの際には、風呂場の窓などは全て閉じて冷気が入ってこないようにします。

・徒歩で外出する際は体を守るものを身につける

徒歩で外出をする際には、歩幅は小さく、ゆっくりあるいて転倒を防ぎます。また寒波の中を薄着で外出する方はいないと思いますが、厚着・帽子・手袋・マフラーなどで体を覆い、万が一転倒してもケガなどを避けるような格好をしましょう。

・雪の中で停車する場合はマフラー周りの除雪を確認

自家用車で外出中に大雪で身動きが取れなくなった場合、エンジンを掛けたまま車内にとどまる場合は、一酸化炭素(CO)による中毒に注意します。エンジンを掛けた状況で自動車後部のマフラーが雪に覆われると、車内に一酸化炭素を含む排気ガスが逆流して死亡事故につながる可能性があるためです。このような場合は定期的にマフラー周りを除雪しつつ、念のためわずかに窓ガラスを開けておくようにしましょう。

東京のニュースをみて豪雪地帯の人はおかしく思うという。豪雪地帯の人は当たり前のように対策している。その当たり前に行ってることを知り、いざ気温の下がる時しっかり対策すればニュースのようにならないようにしよう。「自分の住んでる地域は大丈夫だろう」が禁物である。

本田

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

過去の日記

TEL
0562-93-5561

株式会社 藤榮

〒470-1144
愛知県豊明市阿野町稲葉74-46

TEL:
0562-93-5561
FAX:
0562-93-0211

kitchen@fuji-advance.co.jp