https://www.fuji-advance.co.jp
〒470-1144 愛知県豊明市阿野町稲葉74-46
2023年03月05日
「腸は第2の脳」という言葉を聞いたことがありますか?
腸は食べたものを消化、吸収する臓器であることはみなさんご存じかもしれません。
腸内には腸管神経という脳とつながる神経網が張りめぐらされており、脳に次ぎ約1億個もの神経細胞が存在します。 さらに腸の機能は、脳が司令を出しているのではなく、腸が判断して自らコントロールしていることから、「第二の脳」と呼ばれています。
また、特に近年注目されているのが、脳腸相関(のうちょうそうかん)といわれる脳と腸の関係。脳と腸は、どちらか一方からではなく、お互いに影響し合っているということです。
脳がストレスや不安を感じると自律神経が乱れ、腸の動きも変化します。つまり腸が刺激に対して敏感になってしまう知覚過敏の状態になり、下痢や便秘を繰り返すことになってしまいます。そしてまたお腹の不調が心配、不安を生むと、脳が信号をキャッチし腸は知覚過敏状態が続くという悪循環になってしまいます。
これを過敏性腸症候群といい、症状がひどくなると鬱(うつ)病を併発することもあり、治療は腸と心の両方からのアプローチが必要になってきます。
自分自身も過敏性腸症候群の経験があったので、心身の健康のために腸内環境を整えることを意識してた「腸活」について勉強してみようと思いました。
藤浪