https://www.fuji-advance.co.jp
〒470-1144 愛知県豊明市阿野町稲葉74-46
2015年07月31日
ブログの良いところは自分が過去書いたことを読み返して、自分を改めて学ぶことができるということと、皆さんに情報が提供できて藤榮という会社を理解してもらうことができるということであります。
読んでくださった方々が「うんその通りだ」「へーそんなものなのか」「この人は何を言っているのかなあ」「こんな考え方の会社なら商品は買うのをやめよう」と、いろいろ評価してくださっていると思いますが、それはそれで我々も面白いことであります。
前回の続きとなる「新入社員募集活動」についてでありますが、昨年は工場の女性が窓口となり会社訪問に来た学生さん達に藤榮の会社の案内と考え方をご紹介しました。
今年は27歳という若い男性に担当してもらいます。というのは案内係ができるだけ学生さん達に近いと親近感があり良いだろうということと、この若さでこのレベルの会話をしてくれるのなら藤榮に入社してみようと考える学生さんもいるだろうと思っての抜てきであります。
会社は人の集まりです。この人の中でも新卒で入ってきてそれなりに成長していく社員、この方たちは「子飼い」と呼ばれ、会社の社長から大変厳しくしつけられ、また期待され、そしてそれなりの役割を担うようになっていく。
もう一方は中途採用組でこの人たちは「外様組」と呼ばれ社員なのだがどうしても子飼いの方々からすると別扱いされる。これはどこの会社でも同じであろう。私が以前勤めていた会社は極端に差別されていた。それぐらい子飼いは社長の信任が厚くまたこき使われた。
この子飼いの方々の役割はもちろん社長の考えを形に表してあげることが大事な役割なのであるが、その考え方というものは「企業文化」であるということをあらかじめ理解していなければならない。
言い方はえげつないが経営理念が「念仏」に近いものとしたら、企業文化とは「しきたり=社長の姿そのもの」といった方が良いであろう。だからこの企業文化というものは国民性というか県民性というかそういうものに近い。
こういう場合社長ならこういう判断するだろう!もしこれをすると社長はどう言ってくるだろうか?部下に相談を受けたが社長ならどうやって答えるだろうか?こういった類なものがすべて企業文化と言える。
新卒の方は「作業を覚えて早く会社の役に立つような人材になりたい」と考えて入社してくると思うが、藤榮としては「まずは企業文化を見につけてほしい」とお願いしたい。
だから会社訪問される方々は会社のしきたりや社員の年齢層、そして彼ら彼女らの顔付をじっくり観察してもらい、自分が入社してもみんなとともにやっていけそうかを考えてほしい。
「なかなか仕事は面白そうだ、しかし社員層は気に合わないぞ」「ブログや会社案内の書いてあるのは大げさで、実際見学してみたら興ざめした」「この間訪問した会社の方が給料もよいし、会社も明るいし、仕事も覚えやすい」「自分の存在価値を認めてもらえるような会社ではない。もっとレベルの高い会社に行こう」などなどと判断していただき、それでもどうしても藤榮に入りたいと思う方がいてくださったら、最低5年は我慢して勤めてもらいたい。
やめるのはかまわないが、やめたらまた社会人1年生になってしまうこと、詰まりすごろくで言えばスタートに戻ったことになる。また新しい会社では「外様」である。さらに世の中リタイヤ組が重宝がられることはまれである。そしてなによりも社会=会社の仕組みが理解できるには5年はかかるということを声を大にしてお伝えしたい。
これらの「企業文化を覚えること」「最低5年我慢することができること」「ブログや会社案内の通りの会社であると理解できる」「先輩がのびのび生き生きと働いている」などと考えることができる人のみぜひ入社してもらいたいと藤榮社員一同考えています。
2015年07月26日
おはようございます。 梅雨も明け、気温も35・36℃と夏本番がやって来ました。
子供達は夏休みに入り1週間が経ちました。これから、あちこち町内で夏祭りが毎週のように続きワクワクしているようです。その初日…小6の息子が祭りに行って10時半になっても帰って来ず、LINEで友達に聞きまくり、まだ祭りにいるとのことで自転車で捜しに行ったのですが…すれ違いで帰って来たみたいでホッ??としましたが、怒り爆発でした(笑)
私も子供の頃、祭りは楽しくて良く行きました。何時に帰ったか?までは覚えてないですが、親は心配していたんだなぁ!と自分が親になってわかること。子供の気持ち・親の気持ち・両方の気持ちを知ることで、どう考え 子供に伝えていくかが問題になってくると思います。 子供が成長し、大きくなれば考え方・問題も変わってくると思うので、それに対応できるよう親としても成長していかなければいけないと思います。?? この祭りの2日目に花火が上がったので 家の屋上から写真を撮ってブログに載せようと思っていたのですが…上手く撮れず失敗です。次回をお楽しみに…。
さて、今回も新商品の紹介をしたいと思います。今回は、別注商品です。
通常の流し台から高さをマイナス50のH750を紹介します。H800とH750を並べてみました。下の黒い台輪の部分はそのままで、扉の大きさで高さを調整しています。通常H800にプラス50というH850の商品はあるのですが、それ以外高くしたい! 低くしたい! という事も可能です。 他にも別注として制作可能なものもありますので、お見積り依頼・問い合わせ頂ければ、相談・お応えさせていただきます。外山
2015年07月24日
一昨年は3人入社、昨年も3人入社しました。6人の内1人はリタイアしましたが、他の方は毎日必死に頑張っています。
ここで考えるのはなぜ新卒募集採用しなければならないのか?です。それは人間年取れば定年でリタイヤするからでしょ!
その通りです。しかし何も未経験のついこの間まで学生だった未熟な者よりも経験ある中途採用者の方がいいじゃないと考える。
どこの会社でもそうですがいつも採用、定着、教育、評価、給与、賞与、人事と言った「人」に関することに最も悩んでいるのではないでしょうか?売り上げが上がらないのに悩むのかそれとも「人」という関することで悩むのか?
まあ大概は「人」に関することでありましょう!
さて新卒教育はどのように行えばいいのか?これでまたつまずく。会社だから作業を教えればいいでしょ!
その通りなのですが、人を作業者と割り切ってしまえるのは中途で採用した方で、「この会社で自分は挑戦しよう」と意欲ある若い方を採用すると、採用した側も「人並み以上の生活を送れるようにさせてあげたい」と考えるのが親心でありましょうか。
「人並み以上の生活が送れるようになる」にはただ作業だけできれば良いというものではないと考える。
仕事は個の生活つまり人生観で決まる。その人生観はほとんど物心ついた時に出来上がっていると言っても言い過ぎではない。
なぜなら人生観は親から受け継ぐものだと思えるからである。
親が朝から晩まで必死に働いて子供に何とかいい学校に行かせ人並みの生活が送れるようにしてあげたいと考えて日々努力している家庭の子は、同じように社会についていこうと必死に努力する。その姿はまたその子供にも乗り移りいずれその子孫は裕福になりまた人間的にも優秀になっていく。きっと最初のお父さんお母さんが努力する生活を始めた時から100年後にはその立派な人生観は実現していると言えるでしょう!
そう考えると若い23.4の子を面倒見だして定年で会社から去っていくまでの年月は40年間もある。この年月の中にその子の両親以上に影響力を与え続けることができれば、その子たちは少しずつでも人生観が良い方向に行こうとするでしょう!
と言っても物心ついた時に出来上がった人生観を変えることは無理である。だからその子が結婚し生活を新たに始めだしたときにより一層人生というものの大切さを教えていけばその子供たちは少し成長してくれるのではないでしょうか。
人間23歳から働き出したとして一つの山場は30歳である。このころ結婚して自分の生活を作ろうとする。ここで初めて親から独立することになる。
30から45歳位までは子供を育てることとまた社会的に立場が重要なポジションになってきていることとのダブルパンチで自分という時間などほとんどなく、あっという間に15年ぐらいが過ぎ去る。
この時が一番大事な時間である。この時に人生観がしっかりしているものは「努力」と言うものをする。
努力は具体的に言うと「100人の内1人しかやれないこと」である。数字で言うと、「1日12時間 年間3700時間以上15年間労働していくこと」である。これができるものはそれなりの地位・信頼・収入・生活・マイホーム・そして老後が保証される。
人間はほぼ45歳で出来上がる。あとは下り坂である。しかし45歳から55歳が一番脂の乗る時期でありまた社会人として最も輝く時間でもある。実際は下っているのだがそれまで20年間培った知識・経験・要領という類の結集で何とか乗り切っていける。
55歳以降残りの10年はまさに後輩の面倒見ということになり、また上手な去り際を見つけ出していくことになる。
55歳過ぎても「俺が俺が」というお山の大将の延長を続けていれば「もういい加減にしてよ」ということになっていく。
30から45歳の最も大切な時期に会社がその子を必死に仕事を与え続け収入面でも応援し続けると、その家庭で育った子は生まれ持って立派な人生観を持つことになる。ここで初めて会社は新卒を採用したという役割をはたしていることになる。
壮絶な話である。何もそんなことまでしなくてもとなるのだがこれがまた性分だから仕方がない。
だから他人様の子供なのに親のつもりでしかりつけたり馬鹿にしたり理屈をぐたぐたと並べてしまう。そして人一倍興奮し神経をすり減らしていく。これが藤榮という会社の中身であります。
2015年07月20日
ここ最近、雨でじめじめした日や蒸し暑い日が続いております。この時期が体にとって一番辛い時ですので、気の緩みによる怪我や病気、事故等にならぬよう引き締めねばなりません。
私はいつも通勤でバイパスを使うのですが、よく追突事故しているところを見かけます。高速並のスピードを出している車(制限速度は60)や無茶な追い越し、割り込みなどの危険な運転する人が多く、私もひやっとした時はかなりあります。事故には気を付けている。安全運転。誰もがそうだと思います。しかしながら、ちょっとした不注意で事故の加害者になってしまいます。単独であれば自業自得なのですが、相手がいる場合ではそうはいきません。被害者側からすれば「なにしてくれるんだ!」となります。では被害者の非は0なのでしょうか。表面的は0ですが、内面的には違うと思います。心の中に負のイメージがあると、負は負を呼び寄せ連鎖します。つまり自分の負のイメージが事故を呼び寄せたと私は考えます。人は影響を受けやすいものです。マイナスの人といればマイナスになり、逆にプラスの人といればプラスになる。朱に交われば赤くなる。後者であり続けたいものです。
ブログ恒例の新商品の紹介です。今回は、ZO-180SFです。コンパクトキッチンシリーズ待望の間口1800です。今までは最大が間口1500でしたので、もう少し大きいのが欲しいと思っている方、必見です。ラインナップが増えたことで選ぶ楽しみも増えております。当シリーズだけでなく、他シリーズでもさまざまな扉の色、サイズ展開しておりますので、お探しのものが藤榮なら見つかるかもしれません。
山本
2015年07月12日
先日、自分の車が我が家に届きました。免許を取って1ヶ月~2ヶ月くらい運転をしていなかったのですが、車が来たその日に運転しました。もちろん一人ではなく親に助手席に乗ってもらいました。感想を言うと、とても怖かったです。(笑)夜の運転と、忘れていた部分もあり、始終緊張でびくびくしていました。これから慣れるまで運転して、いつかは車通勤になる予定です。家の近所でもほんの少ししか走っていないのでいつになるか分かりませんが…。こればかりは本当に慣れるしかないので、毎日でも運転して少しずつ距離を伸ばしていきたいと思います。
さて、今回はZ-120SR(W)とZ-60GB(W)を紹介します。Z-120SR(W)は、前々回のブログで紹介されたZ-100SR(B)と一緒で包丁差がカバー付に変わり、取手も横向きになりました。Z-60GB(W)はというと、こちらも取手の向きが横向きになりました。
最近新商品のご注文が多くなってきたと思います。この勢いに乗って、徐々に増えてくるといいですね。
岡田
2015年07月05日
あれも欲しい、これも欲しいと欲しいものを上げると切りがないですが、全て買える程のお金もない。ならどうする?友達に聞くと宝くじを買う、ギャンブルで稼ぐなど言われ、確かに当たれば一攫千金で欲しいものをなんにでも買えるかもしれませんがそんなラッキーな事はそうそうないでしょう。手に入るお金の金額が決まっているなら、どれだけ出費を抑えるかが大切になると私は思います。そこで最近、私はガチガチの節約生活ではなく、食費や娯楽などに使う金額を月始めに決めた金額でどれだけ残せるかのゲーム感覚で節約生活をしています。
私は大学時代にも一人暮らしをしていたので自分の大学生活を通してここを押さえれば安く済むはずだなど改善点はすぐに見つかったので、月末に残っている金額を見ると大学時代よりも多いぞとさらにやる気が出てきます。しかし、家賃や光熱費など今まで親が払っていてくれたものを自分で払うようになったものに関しては毎月の金額を見ると「これはもっと抑えられるんじゃないか、こんなにも使ったけ」など今まで何も考えずに生活していたんだと思うことが多々あります。今まで自分たちの生活だけでなく自分の分までお金を払ってくれていた両親には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。実家に帰った際にはおいしい物でも食べさせてあげたいと思います。
話は変わりますが、藤榮のカタログが新しくなりました。今回紹介するのはQ-120SL(W)です。旧Eシリーズの取っ手から新規のものに変更し、取っ手の向きも横向きになりました。
福田