https://www.fuji-advance.co.jp
〒470-1144 愛知県豊明市阿野町稲葉74-46
2021年03月27日
新型コロナでピンチになっている企業が多い今「ピンチをチャンスに」という言葉を耳にします。
しかし実際にどうやってチャンスに変えられるでのしょうか。
岐阜県土岐市では商工会議所が中心となって今ユニークな取り組みをやっているそうです。
今年1月から始めたテイクアウト事業で、参加店舗でテイクアウトを注文すると、器がプラスチックではなく土岐市の名産「美濃焼」の丼をもらえるというものです。普通にお店で買うと1000円以上するしっかりしたものだそうです。
美濃焼のメーカーは新型コロナの影響で飲食店からの注文は減ったうえに、土産物も低迷し、苦しい状況が続いています。そこで地元の商工会議所の働きかけで、市内12の飲食店と8社の美濃焼メーカーが連携しこのようなイベントを始めました。
器の費用は流通コストを減らし、飲食店は半分を支払い、残りは商工会議所が負担します。
このコロナ禍にもかかわらず客足が伸びている店もあるとのことです。
お客さんにとってもプラスチックより見栄えがいいのでおいしそうに見えるし、手ごろな金額で美濃焼の器を手に入れられて、ゴミが出ないので環境にいいと喜ばれているようです。
美濃焼メーカーは出荷量を増やせて、飲食店は売り上げアップが期待でき、消費者はお得に器がもらえるという3者にとっておいしいビジネスモデルになった取り組みです。
今後はより多くの飲食店に参加してもらえるよう平らな皿を使ったテイクアウトを予定していたり、将来的には陶磁器商社とメーカーが連携してテイクアウトモデルをトータルで行い、全国に向けた販路開拓に繋げていくことを構想しているそうです。
お店にとっても消費者にとってもその関係するところにとっても、みんながうれしいことなので全国的に広まったらおもしろいと思いました。
ほんとに苦しんでいる企業やお店がたくさんあります。
しかし赤字続きだったり売り上げが落ちていることをコロナや景気のせいにして頭を抱えているだけでは、何も変わらなく先は見えないでしょう。
不景気と言っても世の中の全てのお金が途絶えているわけではなく、多くのお金が流れているところはどこなのか、アンテナを高くして情報をキャッチして、その流れと自分のビジネスをどうやってうまくマッチングさせるか考えることが大事です。
今までやったことなくても、固定概念を捨ててやってみる。
都合よく簡単にうまくいかないかもしれないけど、考えて考えて、新しい価値観で行動することだと思います。
櫃田
2021年03月21日
最近、どこでも「 ペーパーレス化 」
という言葉を耳にしませんか?
紙媒体だったさまざまな資料がデジタル化されてきていますよね。
今計画をしている結婚式の打ち合わせ、見積もり、資料のやり取り全てペーパーレス化されていました。
今、通帳までもがペーパーレス化されてしまっています。
その銀行のアプリが通帳の役割(残高確認など)をはたし、キャッシュカードだけをつかってATMで出し入れをするということでした。
生まれてこの方、銀行の通帳でまめに金額を確認していたので、心底おどろくと同時に、ものすごく心配になりました。
なぜなら、スマホをつかえない方( 特にご高齢の方 )は口座を新たに開設できないのではないだろうか?という疑問がでてきたからです。
通帳だけではありません。
電力会社の使用量明細書・請求書なども紙媒体での発行を原則廃止するということがありました。
その会社は紙での請求書の発行を希望する電話をすればそのようにしてくれるというものでしたのでまだよかったのですけれど。
ただ、私の祖母はスマホをもっておらず、さらに電話の音声案内による対応も祖母には難しかったようで、結局、親が電話して希望する旨を伝えることができました。
こうした体験から思ったのは、「 不易流行 」
・・・いつまでも変わらない本質を忘れずにいつつ、新しい変化も取り入れていくこと。です。
「 いつまでも変わらない本質 」は紙媒体のメリットや人に対する思いやりで、「 新しい変化 」はペーパーレス化です。
亀岡
2021年03月14日
チクタク・テクニック内容の基本は「25分の作業と5~7分の短い休憩」「1セットが4回ほど終わったら15~30分程度の長い休憩を取る」というものでした。やる時間やセット数は多い方が充実した時間を長く過ごしたということに繋がります。しかし、ただダラダラ回数を増やせば良いというわけではありません。大切なのは今を楽しみながら結果的に増えていくというのが理想です。
さらに目標や達成状況などを明確に見える形にすることもオススメです。そのために今日「やるべきことリスト」を作り目標を明確に書くようにしてください。そこに「25分間のセットをいくつ使えば終わるのか」の目安をやるべきリストに書き出した目標にチェックボックスを記入してください。そして1セットを終えたらチェックを入れてください。これを繰り返してその回数分の間に目標を終えることを目指してください。
つまり25分の時間制限にさらに回数制限もつけることで緊張感をより高めるわけです。もし終わらなければチェックボックスを追加しても構いません。そして次回から少し余裕を持った回数設定にしてみてください。
このように制限時間と見込みによる回数制限を設けることでゲームのように楽しみながらやることが出来るのです。
その結果を基にまた次回のやるべきことリストの項目を作る目安にしてください。また1つの目標につきセット数が多すぎると把握も実行も大変なので、できれば4つくらいになるように項目を分けていきましょう。
このやるべきことリストを決めるタイミングはいつ決めるべきかというと、朝でも夜でもいつでも構いません。朝に書くと考えがまとまらないという方は夜のうちに決めておくのでも構いません。このリストの内容を日中に全て終わったらそのたびに書き足してもいいでしょう。
夜になったらその日にこなしたリストの内容を振り返るのもオススメです。このように振り返ることでゲームのように気持ちを盛り上げていけます。これが何も記録をしないで過ごしているとただ漠然と過ごすだけになり楽しみを感じることもなく気持ちが落ち込んでしまいます。なので、後で振り返ることが出来るように可視化することでゲームのように楽しみながらやるべきことをこなしていけるのです。
福田
2021年03月07日
最近様々なところで東日本大震災のニュースをよく目にします。今年の3月11日で東日本大震災が起きた2011年から10年目になるそうです。
当時私は小学生高学年でした。習字の授業中に大きく揺れ、初めての大きな地震を体験してとても怖かったです。墨汁が机から落ちたり、サイレンがなったり今でも記憶に残っています。当時のニュースでは被災地の津波、停電、土砂崩れなど毎日のように映像が流れていました。
東日本大震災をきっかけに私は家に防災グッズを備えています。Amazonや楽天、ホームセンターにもセットで置いてあったりするので、とても簡単に準備することができました。地震の怖さを忘れずに、常に正しい対応ができるように心がけたいと思います。
山盛