https://www.fuji-advance.co.jp
〒470-1144 愛知県豊明市阿野町稲葉74-46
2021年08月29日
衣替えや片付け、連絡や返信、写真の整理や気になっていた場所の掃除、何かの申し込みなど、やらなくてはいけないとわかっているのについつい後回しにしてしまうことがあると思います。
後でやればいいかと思い、時間がなくなったり忘れたりします。
めんどくさくなったり、おっくうになってしまい、ついつい目先のやりたいことをやってしまいます。人間は目の前にある困難から逃れ、刹那的な快楽のほうを選んでしまう生き物だから仕方ないのです。
しかし「早くやらなくちゃ」という思いがあるのでモヤモヤします。
どうしたら先に延ばさないでサクサクと動けるようになるでしょうか。
ここでは先延ばし癖をなおす3つの行動習慣をご紹介します。
・1つ目 先延ばし癖は「3分タイマー」で解消
タイマーを3分にセットして、後回しにしていた簡単な作業をやります。
やってみると3分はあっという間に終わるので、もうちょっとで終わるからやってしまおうと延長して、早く終わらせようという行動に出るわけです。
ストップと言われると続けたくなる効果と、追い込まれると集中力が高まる締め切り効果が働いてくれます。
もちろん、タイマーが鳴ったらそこで中断してもOKです。
・2つ目 先延ばし癖は「チャンクダウン」で解消
チャンクダウンと物事を小さく分解し、具体化することです。
やらなければいけないことを細かく分解すると、すべきことが具体的になり、「まずはこれだけはやってしまおう」という意欲もわいてきます。
・3つ目 先延ばし癖は「思考を手放す」で解消
何かやることが目についたら、あれこれ考えずにとりあえずやってしまいます。
効率よくしようと、常にどちらが優先順位が高いか比較してから行動していると、どんどん脳を疲れさせてしまうそうです。
つい先延ばししてしまう簡単なタスクが細々とある場合、「早くやらなきゃ」「どれからやるべきか」と考えて脳を疲れさせた挙句に、「すぐできるから後でやろう。ちょっとSNSをチェックしよう」となってしまいます。
小さな細々としたことは何も考えずにさっさとやってしまいましょう。
あとあと自分が大変になったり、早くやっておけばよかったと後悔したりしないように、スッキリとした状態で暮らせるように、「すぐやる行動習慣」を身につけましょう。
2021年08月22日
処暑とは、読んで字の通り「夏が過ぎるころ」という意味を表しています。
処暑の前の二十四節気は立秋で、暦の上では秋になります。 しかし立秋から処暑にかけては例年まだまだ暑い時期ですね。ニュースの天気予報などで「暦の上ではもう秋ですが」と言ったりするのは、このためです。
江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救)が記した暦についての解説書「暦便覧」において「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と記されています。このことからも、処暑が昔から暑さが静まってくるころとされていたことがわかります。
夏の終わりを表す処暑ですが、2021年の処暑はいつになるのでしょうか。
2021年の処暑は8月23日です。 二十四節気は毎年日付が異なり、処暑は例年8月22日〜8月23日になります。ちなみに2020年の処暑も8月23日でした。
処暑という呼び名はあまりメジャーではないかもしれませんが、昔から処暑の頃は台風が来やすい時期とされていました。二百十日や二百二十日と並んで台風特異日とも称されるようです。
実際のところ統計的に処暑のころには、台風がそれほど多いわけではありません。しかし昔の人たちはこの暦に従って農作業を行ってきました。台風の襲来に敏感だったことが伺えます。
昨今、台風の動きは例年とは違ってきています。現代に生きる私たちも、処暑の時期に台風を意識すれば、備えあれば憂いなしですね。
二百十日や二百二十日と並んで台風特異日とされているほかにも、この時期は激しい夕立が降ることもよくあります。
処暑の時期には、急な雨にも対処できるように折りたたみの傘などを持っておいたり、防災備品や非常食を見直しておくことをおすすめします。
暑さが峠を越えるころ、急な天気の変化に要注意です。
外山
2021年08月15日
あなたが誰かと電話などで連絡を取っている際に話が延々と長く続いてしまうことはありませんか。実際に悩みを抱える方は寂しさから電話が長くなることがあるそうです。しかしだからといってエンドレスに話を聞いてしまうとあなたも疲れてしまう上に、相手もあなたに依存してしまい共倒れになる危険性もあります。
なので、電話などで相手の話を聞く際に自然に話を切りつつ相手を満足させる必要があります。
実際、重要ことはただ一つだけで、それは最初の時点で用事があるなどの理由をつけてタイムリミットを設けることです。
このタイムリミットを作ることのメリットは3つあります。
メリットの一つ目は、相手の意識です。理由付けするのは理由があるからしょうがない決して君を軽んじているわけでないと言う意思を伝えるためです。さらにタイムリミットを伝えることで相手に時間内で終わらせようと意識させ少し緊張感を持たせることで時間が延びるのを避けられます。
クイズ番組などでタイムリミットがあるからこそ盛り上がるのと同じ効果です。
二つ目は価値を高めることです。限られた時間の中でも聞いてくれると思わせることであなた自身の価値が高まりよりアドバイスを重視してくれます。
三つ目は切りやすさです。最後に電話を切る際に、最初に宣言した理由を言えば相手も納得してくれやすいので切りやすくなります。宣言なしでいきなり理由を言って切ろうとしても相手からは自分との話を辞めたい理由で言っているんだと思われてしまいます。
また、最初から言いづらいなら途中で後○分などと言うのも効果的です。
時間制限を作るとストレスになるのではと思う人もいるかもしれませんが、かえって時間を設けることで相手も話す内容を選んで話すことになるので集中して会話が出来るので延々と話せる状況よりも満足度の高い会話をすることが出来ます。
しかし、時には時間を宣言してもなかなか応じない人もいるかもしれません。その場合はその人との人間関係そのものを切るべきです。
最初に相手が依存してしまう危険があると書きましたが、実は共依存というものもあります。一見相手があなたに依存して延々と話をしているようで、実際はあなた自身も自分しか相手の話を聞く人はいないからなどのような感情であなた自身が相手に依存している可能性もあります。よってその場合やはり重要なのはとにかく時間を区切るなどで一定の距離を置くことです。
もし、それで相手が独りぼっちになるなどと思うかもしれませんがそんなことはありません。別の人に話を聞いてもらおうとするだけです。
人間とは不思議なもので無限に何かを与えれば無限に喜ぶものではありません。逆に限られた量の方が、ずっとありがたみを感じるものです。
無意味に時間を過ごすのではなく時間を設けて行く方がより有意義な時間を過ごせるので、自分も相手も満足の行く時間を過ごすためにはタイムリミットを設けていくことが大切です。
福田
2021年08月09日
もうすぐお盆休みがスタートします。なかなか会えない人に会う、旅行をする等、皆さんはいかが過ごしますか。私は就職で遠方に行ってしまった大学時代の友人と集まったり、近場に旅行に行く予定を立てています。愛知県では先週蔓延防止措置が再発令されて、なかなか思うように旅行や人との接触がおこなえないですが、社会人のまとまった休みは少ないので、注意を払いながら限られた範囲の中でお盆休みを満喫したいと思います。今年のお盆休みは台風の影響で天気も良くないようです。旅行先などで悪天候なのは少し残念ですが、お盆休み中大きな自然災害などが起きず、皆さんが心身ともにリフレッシュできるといいなと思っています。またお盆休み中も暑い日が続くと思うので、自分の体調をしっかり管理しながら夏バテにならないように気を付けたいと思います。
山盛
2021年08月01日